老後の生活には誰でも多少の不安は持つでしょうが、外国に住む日本人はさらに異国での特別な困難さも経験すると思いませんか。
「Klub Japan」はデンマーク在住日本人を対象にした相互扶助の社会奉仕活動団体です。高齢に伴い精神的・物理的困難に遭遇している方への有益な情報提供や、具体的な手助けを目指します。その成功の鍵は、助け合いのネットワーク作りに協力し、奉仕を望む参加者からの自発的活動にあります。是非あなたもご参加ください。
例えば、次のような不安を感じることはありませんか?
長い年月、職場で立派に活躍してきたが、退職して気が付くと健康に自信があるわけでもなく、子供たちは独立して何となく周りから取り残されたようなさみしい思いをしている・・・・・
子どもたちは成人して元気に巣立っていったけれど、夫、妻は病気がちで、何となく心細く、生きがいを見失ないそうな・・・・・
万が一の時、あるいは一人で困難な状況に陥った時に、日本の家族への連絡を誰かに頼めるだろうか・・・・・
これらの不安を日本人ボランティアのネットワークで共有して、皆さんで助け合い、生きがいのある老後の生活を実現しましょう。
Klub Japan は、デンマークに住む日本人または日本語を第一言語とする人を対象に、高齢者の将来の生活環境をより良くするために、高齢化に伴う問題に対して援助を差し上げるボランティアのネットワークです。
-------------------------------------------------
フュンとユトランドにも Klub Japanの活動を拡げる予定
Klub Japanでは、2012年より現在まで、デンマークに住む日本語を母国語とする高齢者を対象に、デンマークで過ごす老後を日本語でお手伝いするボランティア活動と、交流の集いを設け、役に立つ知識を参加者に届け、楽しい時間をご一緒に過ごす機会を設けて、より心豊かな生活を過ごしていただけるようにと頑張って来ました。
会員数は少しずつ増え続け、現在50名以上になりました。援助を必要とする会員とボランティアの援助活動をする会員との需要と供給のバランスが取れて、交流の集いも名実共に満足のいく集まりとなりつつあり、今後はこの状態を維持・拡充させることがKlub Japan の仕事です。
理事会では、さらに今年から、フュンとユトランドでも、援助活動の需要があるようなら、援助活動を始めることに決定、それに先立って、フュン、ユトランドに住む高齢者で ボランティアによる訪問を希望している方を募ることに決めました。
またそれと平行してKlub Japanの主旨に賛同してイニシアティブを取れる会員数名、ボランティアで訪問その他の奉仕活動に参加できる会員数名を募集したいと考えています。
まずは高齢者の援助活動の希望者とボランティア会員のボランティア希望者を把握してから、ユトランド支部の開設を進める方針です。
すでに、現在北西ユトランドにお住まいの日本人女性一人ができることなら訪問援助をお願いしたいという連絡を受けました。又そのためにユトランド北西部地方にお住まいの日本人の方で訪問援助のボランティア活動が出来る方がいましたらKlub Japan までご一報下さい。
一方Fredericia 方面にボランティアで訪問援助活動が出来る方がいらっしゃいます。もし高齢者でボランティアの訪問援助を希望される方がおられましたらKlub Japan まで連絡して下さい。連絡には メール又は電話の両方が利用できます。
お知らせ
第13回交流の集いは中止
3月8日日曜日の交流の集いはコロナウイルス感染拡散予防を目的に中止となりました。
第13回 交流の集い
場所 Vesterbro Bibliotek og
Kulturhus
Lyrskovgade 4,
1758 København
(最寄り駅 メトロ M3 Enghaveplads)
※通常と会場が異なります。
ご注意ください。
詳細 以下
(クリックすると拡大されます)